専門学校より安い!日本にあるCGオンラインスクール5選!比較してみました

一部アフィリエイトリンクを設置しています[PR]

けんすけ

値段の高い専門学校に行かなくてもオンラインスクールで勉強したら就職する事ができる時代です。

CG専門学校は1年間の学費は100万円以上かかりますが、今は地方にいながら10万円未満と値段が安くて海外の現役CGアーティストが教えてくれるオンラインスクールで技術を習得する事が出来ます。

詳細記事:日本にあるCGデザイナー になれる専門学校45校まとめ!日本にある全てのCG専門学校の学費とコースを調べました!

一流のプロアスリートには必ず名トレーナーが付きますが、それと同じく一流の技術をオンラインスクールだと海外で活躍する日本人から最短時間で学ぶ事ができるんです。

ただし、CGを使ってモデリングをしたいのか、アニメーションがしたいのか、コンポジットがしたいのかによって選ぶコースがそれぞれ違ってくるからオンラインスクールは自分がCGを使ってどんな事をしたいのか決まっている人にのみおすすめです。

専門学校に行くとモデリングもするし、アニメーションもするし、コンポジットも一通り触りますが、就職する時は結局どれか1つの専門職になる事が多いので、ジェネラリストを目指さない限り全部を勉強する意味は無いので時間の無駄になります。

よくあるのが専門学校では複数の人数で卒業制作の動画を作る事になりますが、人間がロボットのように動いてキャラクターのクオリティが非常に低いものが多いのがその典型例です。

全部をまんべんなく覚えようとすると、どの技術も中途半端になり卒業した後にポートフォリオのクオリティが低いので就職できなくなってしまう事があります。

まんべんなく操作できるよりも、キャラクターを作るのが得意なのか、アニメーションをつけるのが得意なのか、何か1つ得意な分野をつけることで就職を有利にする事が出来ます。

専門学校よりも安くて効率的に学びたい人にどんなCGオンラインスクールがあるのか調べてみたので参考にしてみてください。

Animationaid

けんすけ

プロのアニメーターになりたいならここが1番おすすめ!

AnimationAid

AnimationAidはアニメーターとモデラーのコースがあります。

ピクサーやソニーweta digitalなど有名海外スタジオ所属の現役アーティストがオンラインミーティングサービスのZoomを使って2時間30分のライブ授業を開催しますが、コースの内容を見るとアニメーター向けっぽいですが、モデリングはソニー・ピクチャーズで働くに日本人シニアモデラーの方が教えてくれるのでこちらもかなり勉強になりそうです。

プロとしてハイクオリティのアニメーターやモデラーになりたい人向けの講義と課題の添付に講師が実際にどのように作業するのかデモンストレーションがあり、最大9名の少数できめ細やかな指導をしてくれますが、万が一欠席した場合は録画した動画をみれるので後から復習も可能です。

コースによってはその人のレベルを知る為に事前に課題を提出する必要があります。

参加者はFacebookやDsicordでコミニュティーへ参加して意見交換する事も出来るようになるのでその後の情報交換も続ける事が出来ます。

アニメーションの基礎動画が無料で見れるので、どんな人が教えてくれるのか確認する事が出来ます。

アニメーターになりたい人向けのコース

コース名 内容 期間 / 料金
はじめてのCGアニメーションコース(動画講習:無料) アニメーションの基礎バウンシングボールを作る動画 無料
初心者CGアニメーター向けMaya超基礎講座 CGアニメーションを勉強し始めたばかりの初心者に向けた全3回のMaya超基礎講座です。 受講料 6,000円全3回 (1回2時間)
アニメーション1:アニメーション12原則&基礎トレーニング 基礎からワークフロー、ハイクオリティなショット制作方法などアニメーションの知識や見解を広げるのがクラスの目的です。 80,000円(週1回の2.5時間
7週間 ライブクラス)
アニメーション2:ボディメカニクス/体の動き 基礎 ボディメカニクス・体の動きが中心となるキャラクターアニメーションを制作します。 80,000円(週1回の2.5時間
7週間 ライブクラス)
アニメーション3:パントマイム 演技とボディメカニクス/体の動き 応用 動きでキャラクターの感情の変化を伝えるパントマイムのショット制作を行います 80,000円(週1回の2.5時間
7週間 ライブクラス)

モデラー向けのコース

コース名 内容 期間 / 料金
モデリング:キャラクター キャラクターデザインにおける海外の基本コンセプトから勉強し、モデリング〜デジタル彫刻の基礎技術を学びながら海外スタジオでも通用するハイエンドなアニメーションキャラクターを作成します。

海外スタジオで実際に使われているワークフローに沿ってモデルを作成していきます。

80,000円(週1回の2.5時間
7週間 ライブクラス)
 

モデリング ハードサーフェイス

自分の好きな車をモデリングしながらハードサーフェイスモデリングを学びます。

海外で主流なサブディビジョンサーフェイス対応モデルの作成を前提に、四角形ポリゴンのみを使用してモデリングする方法も習得します。

80,000円(週1回の2.5時間
7週間 ライブクラス)

 

Visutor

けんすけ

動画を見ながら値段を安く1人で勉強したいならおすすめ

Visutor

VisutorはバンクーバーのCG業界で働く現役日本人のスペシャリストが運営するオンラインチュートリアルサイトでモデラーとアニメーターのチュートリアルがあります。

Mayaやサブスタンス ペインター、V-rayを使ってアニメーションやフォトリアルな作品をを作り上げていく過程を日本語解説付きの自由に見れる動画見放題コースと、マンツーマンで個別にフィードバックをもらい作品を作り上げるコースがあります。

 Maya基本コース / 無料

Visutor Maya基本コース

Mayaを使った基礎的な事を学べる日本語の動画が無料で公開されています。

Mayaの使い方から、Visutorの動画の中身が気になるけど、どんな事を教えてくれるのかな?と思っている人はこちらからを視聴してください。

コースの種類 Maya基本コース
ソフト Maya
勉強方法 動画視聴
期間 / 料金 無料
添削 なし

 

Visutor Monthlyコース / 動画見放題

Visutor Monthlyコース

VisutorMonthlyコースは、Visutorのサイトにある全ての日本語チュートリアル動画が見放題となって、自由に勉強していく仕組みで、作った作品に対して添付やアドバイスをもらう事はできません。

チュートリアル動画で作る作品はどれもクオリティが高いので、同じように1度作る事で、モデリングから、テクスチャ、質感設定にライティング方法やアニメーションなど学ぶ事ができるようになっています。

コースの種類 Visutor Monthlyコース
ソフト Maya/サブスタンス ペインター/V-ray/anrold/Zbrush/アニメーション/photoshop
勉強方法 動画視聴
期間 / 料金 1ヶ月/4900円
添削 なし

Visutor マンツーマン モデリングマスターコース 3ヶ月 / 6ヶ月

Visutor モデリングマスターコース

モデリングマスターコースは仕事と変わりなく実力をつけたい人向けのマンツーマン コースです。

チュートリアル動画を見て勉強してから、講師からレベルに合わせた課題を作成してもらい、次にそれを作ったらフィードバックや添付をもらって修正して、またメールを送って修正や改善をして、最終的にオリジナルポートフォリオに入れれるクオリティの高い作品を作成する事を目指します。

受講中は何度でも質問や相談が可能で、CGの事意外に将来の進路について相談する事も出来るので、Visutorの動画を見て一通り作品が作れるようになってから受けてみたら良さそうです。

コースの種類 モデリングマスターコース
ソフト Maya/サブスタンス ペインター/V-ray/anrold/Zbrush/アニメーション/photoshop
勉強方法 マンツーマンアドバイス+動画視聴
期間 / 料金 3ヶ月/100,000円 6ヶ月/200,000円 (税込み)
添削 あり

 

CGオンラインアカデミー

けんすけ

モデリングの方法を1から勉強したいならおすすめ

CGオンラインアカデミー

CGオンラインアカデミーはキャラクターモデラー向けの内容です。

元ウォルトディズニースタジオでモデラーとしてシュガーラッシュやラプンツェルの髪の毛を制作していた糸数弘樹さんが、MAYAを使ってライブモデリングしている所をZoomというソフトを使って視聴しながら勉強できるコースが毎週土曜日を使って半年間かけて開催されます。

クラスは4つに別れていますが、Maya入門無料クラスはこちらのページから初歩的なMAYAの使い方を学ぶ事が誰でも出来るようになっていますが、クラス2から有料コースとなります。

キャラクターモデラーとして活躍したい人は学生だけではなく、現役で働いている人も参加した方が良い内容となっています。

コース名 日付 値段
 クラス1 Maya入門 無料クラス 2/1~2/22毎週土曜日 11:00~12:00 4回コース 無料
クラス2  Maya初級モデリングクラス 2/9~4/4毎週土曜日 10:00~12:00 6回コース 18,000円
クラス3 キャラクター頭部モデリング 4/11~5/30毎週土曜日 9:00~12:00 8回コース 48,000円
クラス4 キャラクターボディーモデリング 6/6~7/11毎週土 9:00~12:00 6回コース 36,000円

 

コースの種類 CGオンラインアカデミー モデリングクラス
ソフト Maya
勉強方法 生中継のオンライン視聴
期間 / 料金 18,000円~48,000円
添削 未定

3DCGスクール Alchemy

けんすけ

CGを使ってどんな事がしたいのかまだ決まっていない人におすすめ!

Alchemy 3DCGオンラインスクール

3DCGスクールのAlchemyが開催しているMayaを使って最終的にローポリモデルを作れるようになるコースです。

Mayaを使って最初の4回だけオンラインで学校の授業風景をライブ配信で見ながら受講出来て、その後はプリント形式のカリキュラムで作品を作り、分からない所は無制限にチャットソフトで質問できて、制作した作品は添削してくれてるので、修正した作品が合格点に達したら次の課題を制作してく3ヶ月半掛けて作っていくカリキュラムとなっています。

コースは簡単なモデリングから始まり、アニメーションからエフェクトを作ってレンダリングまで含まれていて、最終的にはローポリキャラクターを一体完成させる事ができるようになっていますが、学生の場合は値段が90,000円と非常に安いのが魅力的です。

2週間に1回15分の個別相談を行なって進捗や疑問点を改善してくれるアドバイスまであるので、アフターサポートがかなり充実しているので初心者の方は安心して受講する事が出来そうです。

コース名 内容 値段

101 -3DCG未経験者向け その1
(オンラインライブ受講可能 動画あり)

・3DCG Mayaの基本操作
・モデリング~レンダリングまでの各工程
・ロボットの製作を元に一連の工程を学習
学生90,000円 / 一般 190,000円

102 -3DCG未経験者向け その2
(プリント形式)

102 学習内容
・サイコロのモデリング、質感
・バウンシングボールアニメーション
・雪のエフェクト製作

103 -3DCG未経験者向け その3
(プリント形式)

・ポリゴン、Nurbsによる机の作成、質感
・ミニカーのセットアップ、アニメーション作成
・ホタルのエフェクト

104 -3DCG未経験者向け その4
(プリント形式)

・ローポリキャラクターモデリング
・ローポリキャラクター質感、ライティング
・セットアップ、アニメーション
・エフェクト、レンダリング

 

コースの種類 3DCGオンラインコース1xxシリーズ
ソフト Maya
勉強方法 生中継のオンライン視聴 /プリント形式/チャットで質問可能
期間 / 料金 3ヶ月半 / 学生90,000円 (学生証必要) / 一般 190,000円
添削 無制限 / 2週間に1回15分の個別相談あり

デジハリオンライン 3DCGクリエイター講座

 

けんすけ

個人的にあまりおすすめできません。

デジハリオンライン 3DCGクリエイター講座

デジハリオンライン3DCGクリエイター講座は全部をまんべんなんく触りながら最終的に何を作るのかよく分からないコースです。

事前に用意された30時間の動画を見ながらMayaを使って、モデリング、レンダリング、リギング、アニメーション、エフェクトと全ての過程を簡単なモデルを使ってこんな事が出来ますよというのを真似ていくだけのシンプルスタイルです。

上の画像の恐竜を作る過程を教えてくれるわけではなくて、卒業した人は下記動画を作ってました。

30時間の基礎的な使い方の動画があるだけで30万円払って課題添削は3回のみなのに期間は8ヶ月も用意されている意味が分かりません。
他のスクールよりかなり割高です。

正直これならUdemyで動画を購入して勉強する方が値段が安くて良さそうだと思いました。

コースの種類 3DCGクリエイター講座
ソフト Maya
勉強方法 30時間の録画された動画を視聴
期間 / 料金 8ヶ月 / 322,300円
添削 課題添削3回のみ / 質問無制限

日本にあるCGスクール比較表

まとめてみるとこんな感じです。

    • AnimationAid  アニメーターになって実力をつけたい人や海外のサブディビジョン対応のモデリング方法を学びたい人

 

    • Visutor  Mayaを使ったハードサーフェース系モデリングからサブスタンス ペインターを使ってテクスチャを作って最終的にレンダリングまで学びたい人

 

    • CGオンラインアカデミー キャラクターモデラーとして活躍したい人

 

    • 3DCGスクール Alchemy Mayaの操作を全体的に学びたい人向け

 

  • デジハリオンライン Mayaの操作を一通り習得できますが添削が3回までと制限があったり値段が高くてAlchemyの方が断然お得
スクール名 授業方法 動画内容 期間 / 料金
Animationaid 動画視聴/ライブ動画配信 アニメーションの基礎からパントマイムショットの制作。海外スタジオで主流なモデリング手法を学べる。 2時間x3回 / 6,000円
2.5時間x7回 / 80,000円
Visutor 動画視聴 / ライブ動画配信 Maya、arnold、Vray、サブスタンス ペインターを使ったハイクオリティモデルを作るチュートリアル動画見放題に加えてマンツーマンコースあり 動画見放題 / 1ヶ月 4900円
マンツーマン / 3ヶ月 100,000円
CGオンラインアカデミー ライブ動画配信 キャラクターモデルリングに特化した内容 6回 /18,000円
6回 / 36000円
8回 / 48,000円
3DCGスクール Alchemy プリント形式/ライブ動画配信 モデリング、アニメーション、エフェクトなど一通りの作業を勉強して最後にローポリキャラモデルを作成。 3ヶ月半 / 90,000円(学生) / 190,000円(一般)
デジハリオンライン 3DCGクリエイター講座 動画視聴 30時間の動画を視聴して課題を作成。 動画見放題 / 8ヶ月 / 322,300円

けんすけ

初心者の人が1からMayaを触って、アニメーターとかモデラーとか何をやりたいか決まっていないならAlchemyオンラインスクールで、アニメーターになりたいならAnimationAidがおすすめで、モデリングについて勉強したいならCGオンラインアカデミーがおすすめかなと個人的に思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA